


Sachiko
スタジオ代表
<資格>
FTP マスタートレーナー
メッセージ
キレイになりたい! 趣味やスポーツを楽しんで続けたい! 腰痛、肩凝りから解放されたい! ご自身の体と向き合うきっかけは様々です。 そのきっかけを大切にして体をケアしてみませんか? なりたい自分へ近づく一歩だと思います。 障害予防から痛みのある時の“身体メンテ”まで、ヒトが健やかで快適に過ごせる身体づくりを全力でサポートすべく、Body make studio Skywalk を立ち上げました。 1人でも多くの方が、しなやかで軽やかな身体を手に入れて笑顔あふれる日々を過ごして頂きたいを思っています。

Sayaka
<資格>
理学療法士
FRPマスタートレーナー
FRPマタニティインストラクター
メッセージ
疲れやすく、気持ちがスッキリしない等、心と身体に疑問を抱いていた時にピラティスと出会い、心身の不調がみるみる良くなる感覚を味わいました。身体のエラーに気付いて、丁寧に自分と向き合う事で必ず身体は変わります!
自分が体感した"身体は変わる" "身体は変えられる"ことを分かりやすく丁寧に、本気でお伝えしていきたいと思います!
自分が体感した"身体は変わる" "身体は変えられる"ことを分かりやすく丁寧に、本気でお伝えしていきたいと思います!

Fuka
<資格>
理学療法士
FRPマスタートレーナー
メッセージ
「身体の不調がない=健康」と思っていましたが、ピラティスに出会い自分の身体のエラーに気づくことができました。身体のエラーを修正することで日常が楽に感じ、ボディラインにも明らかな変化が出てきました。ピラティスは、自分の身体を知る→無理なく変えることができる点が最大の良さだと思います。
何年経っても好きなことが出来たり、好きな場所へ行ける身体を手に入れるサポートを全力でいたします!

Mari
<資格>
FRP アドバンスインストラクター
中学校教諭二種免許(体育)
メッセージ
反り腰、腰痛、太腿の張りが改善!
ピラティス良いことだらけ。
しなやかで強い体幹を目指し、太らないBody makeを応援します。

Saya
<資格>
理学療法士
FRP マスタートレーナー
メッセージ
運動指導をする立場である自分が、まずは正しく身体を使えるようにと始めたピラティス。自分の姿勢や歩きを知った時は衝撃でしたが、自信の身体とコミュニケーションを取ることで、変化を実感するようになりました。
レッスンでは一人一人の個性に合わせた指導を心がけています。一緒に快適な身体、理想の身体を作り上げていきましょう。レッスンでお会いできることを楽しみにしております。

Ayumi
<資格>
理学療法士
FRPマスタートレーナー
メッセージ
ピラティスと出会い、姿勢が整い、周りの方から「いつも姿勢がキレイだね」と言われることが増えました。その言葉だけで1日が気分良くなります。そのような方を1人でも増やしたいです。
継続することは難しいですが、続けることで身体は変化しますし、その変化を楽しめると思います。
ピラティスは自己投資。何歳になってもキレイ・カッコいいを追求していきましょう!

Sachiyo
<資格>
理学療法士
FRPアドバンスインストラクター
メッセージ
身体の動きにくさを疑問に感じながら過ごしていましたが、ピラティスに出会い自分の得意・不得意に気づくことができました。身体が変わることで、気持ちも明るく、前向きになれます。
皆様のやりたい!!をこれから先も諦めることなく挑戦できるようサポートします!

Tomoe
<資格>
理学療法士
FRPミドルインストラクター
メッセージ
ピラティスと出会い、一気に身体の快適さが変わりました
この衝撃的な身体の変化、気持ち良さを是非とも体感してください
運動が苦手な方も安心して、ご参加くださいね
この衝撃的な身体の変化、気持ち良さを是非とも体感してください
運動が苦手な方も安心して、ご参加くださいね

Yuki
<資格>
理学療法士
FRPミドルインストラクター
メッセージ
自分の身体の癖は、なかなか気づけないものです。
ピラティスは習慣化した身体の癖を、自然と直すことができます。
ピラティスを通して、キレイで健康的な身体を作っていきましょう!

Shizuka
<資格>
理学療法士
FRPベーシックインストラクター
メッセージ
自分では気づきにくい身体のエラーを知り、修正できることがピラティスの魅力です。
私自身も、ピラティスをはじめて姿勢を褒められるようになると共に、楽に日常生活を過ごせるようになりました。
キレイで快適な日常生活を過ごせるように全力でサポートします。
一緒に頑張っていきましょう!

Masamitsu
<資格>
理学療法士
保健学修士(神戸大学大学院)
FRP マスタートレーナー
UCLA大学認定・ビタミンアドバイザー
メッセージ
身体に関するトラブルは、どんなに小さいものであっても日常生活に負担をきたすものです。
“このぐらいなら、ま、いいか” と放置することは、本当に身体のために良いことでしょうか?
身体のトラブルの中には、一度に解消するものも数多くあります。
「ここが辛くて困ってる!」と、どんな事でもお気軽にご相談ください。
あなたの快適なライフワークを全力でサポートします!
<主な著書>
『よくわかる理学療法評価・診断のしかた』 -エビデンスから考える -文光堂
実践 MOOK・理学療法プラクティス『脊柱機能の臨床的重要性と下肢との連関』文光堂
実践 MOOK・理学療法プラクティス『関節可動制限』文光堂
実践 MOOK・理学療法プラクティス『膝・足関節障害』文光堂
“このぐらいなら、ま、いいか” と放置することは、本当に身体のために良いことでしょうか?
身体のトラブルの中には、一度に解消するものも数多くあります。
「ここが辛くて困ってる!」と、どんな事でもお気軽にご相談ください。
あなたの快適なライフワークを全力でサポートします!
<主な著書>
『よくわかる理学療法評価・診断のしかた』 -エビデンスから考える -文光堂
実践 MOOK・理学療法プラクティス『脊柱機能の臨床的重要性と下肢との連関』文光堂
実践 MOOK・理学療法プラクティス『関節可動制限』文光堂
実践 MOOK・理学療法プラクティス『膝・足関節障害』文光堂